ここしばらく、新型コロナウイルスによる感染症で、いろいろなことが自粛になっていましたね。
全国的に少しずつ日常を取り戻している今日この頃ではありますが。
やはり都会のほうでは感染者の増減があり、油断はできないのかなという感じですね。
当デイでは、感染症対策として、普段から、体調管理や手洗いうがい、換気などを行っておりましたが、
この度の新型コロナウイルス感染症をきっかけに、対策を見直しました。
まず、メンバー様には通所前に自宅で検温をお願いしています。
その段階で37.5度以上の発熱があれば、お休みいただいています。
また、熱がなくても咳などの風邪症状がある場合も、念のため自宅療養、必要があれば受診をお願いしています。
そして、デイケアに来所の際には、マスク着用していただき、手指のアルコール消毒と検温を行います。
そこで37.5度以上の方は、来所していただいたのに申し訳ないのですが、
念のためおかえりいただいています。
デイケアルームの湿度を50%~60%に保つこと(厚生労働省も推奨しています)
(最近は湿気がすごいので、むしろ潤いすぎて乾燥が必要なことも多いですが)
掃除や昼休み、そのほか必要な時に換気を行って空気を入れ替えること、
スタッフが朝デイケアの準備をする際に、テーブルやいすをアルコール消毒することなどを
行っております。
食事の際は、人数が多いとそうもいかないのですが、できるだけ向かい合わないように・・・と工夫もしています。
これは、緊急事態宣言が解除された現在も継続中です。
緊急事態宣言発令中は、外出や院外活動すべて自粛でしたが、
現在は少しずつ、3密を避ける、を前提に活動の幅を広げていっているところです。
メンバーさまには、来所持に少しお手間をかけてしまっていますが、快く協力してくださって
感謝しています。
しばらくの間、通所自体を自粛してくださっていた方たちも何名かいらっしゃいました。
徳島県内は幸いにも継続した感染者が出ておらず、すっかり日常に戻りたいところではありますが、
世間ではまだ第2波、第3波などの可能性も言われていて、気持ちが不安になることもあるかもしれません。
生活の中に、消毒とマスク着用がすっかり定着して、コロナ前と比べて、生活が変わったなあと感じることが
あるかもしれませんね。
心配なことがあるときは、スタッフにどうぞ声をかけてください。
いろんな気持ちを一緒に共有しながら、前向きに生活していきましょう。