社会福祉法人小渦会では鳴門シーガル病院や徳島シーガルクリニック、小鳴門荘などの医療福祉施設を運営しています。
理事長ご挨拶
法人概要
組織図
活動の様子
看護師・准看護師【鳴門シーガル病院】
公認心理師・臨床心理士【小渦会】
生活支援員【小渦会】
介護者【鳴門シーガル病院】
事務員【小渦会】
洗浄スタッフ【鳴門シーガル病院】
鳴門シーガル病院
院長挨拶
診療案内
施設紹介
医師紹介
部門紹介
・看護部
・作業療法
・地域連携室
rTMS療法(経頭蓋磁気刺激療法)
広報誌『かもめ便り』
オンライン面会初期設定手順書
徳島シーガルクリニック
院長挨拶
診療案内
デイケア
リワークデイケア
リワークデイケア【医療従事者向け】
いやしの杜クリニック
院長挨拶
診療案内
デイケア
救護施設 小鳴門荘
荘長挨拶
救護施設について
施設紹介
訪問看護ステーション スマイル
所長挨拶
訪問看護について
施設紹介
グループホーム ファミリー
所長挨拶
グループホームについて
施設紹介
多機能型支援事業所 ジョイナス
所長挨拶
ジョイナスについて
施設紹介
広報誌『ジョイナス便り』
無料低額診療事業
特定個人情報保護方針
個人情報保護方針
苦情受付窓口のご案内
サイトポリシー
サイトマップ
1
1
7
1
5
0
デイケア
デイケア
小渦会トップページ
>
徳島シーガルクリニック
>
デイケア
デイケアの理念と行動指針
デイケアの理念と行動指針
デイケアの理念
耐え忍ぶ病者を心からもてなし心身をあたためる、ホスピタリティの理念のもと、誠実でぬくもりのある医療を提供します。
行動指針
親切で慈しみ深くあります。
私たちにあった人が誰でも、前よりももっと気持ちよく明るくなって帰ることができるような接遇を行います。
親切が表情にまなざしに、ほほえみに、温かく声をかける言葉に表れるように、苦しんでいる人、孤独な人、すべての人々にいつでも喜びにあふれた笑顔を向けることを心がけていきます。
くつろぎやすい空間を提供しています。
和室で休むこともできるので、体調にあわせて活動する事ができます。
デイケア内容
デイケア内容
精神科デイケアとは
当クリニックのデイケアでは、さまざまなグループでの活動を通して、居場所作り、仲間作り、社会参加を目指し、再発を予防することを目的としています。
概要
開催日時
月・火・水・金・土(木・日・祝休み)
AM9:00~PM3:30
内容
グループワークと個人活動
対象となる方
☆生活リズムを整えたい
☆日常生活をもっと充実させたい
☆
友達がほしい
☆
人付き合いが上手になりたい
☆
仕事がしたいが、その前に心身を慣らしたい
食事について
食事もデイケアプログラムの一つですので、昼食はご用意します。
食事代は医療費に含まれます。
費用など
各種健康保険、自立支援制度が適用されます。
生活保護の方は無料になります。
まずは通院先の主治医にご相談ください。
無料で見学もできますので、お気軽にご連絡ください。
毎月のプログラム
毎月のプログラム
季節の行事、遠足などのイベントもあり、多彩で充実したプログラム活動が特色です。心理教育やソーシャルスキルトレーニング(SST)など、社会復帰プログラムにも力を入れています。就労支援も行っており、各自目標にあわせて活動しています。
今月のプログラム
来月のプログラム
調理実習
プログラム活動紹介
プログラム活動紹介
アロマセラピー
専門の講師の先生をお迎えしてのプログラムです。
毎回アロマグッズを作成しお土産として持って帰ることが出来ます。とても人気のあるプログラムです。月1回、予約制ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
リラクゼーション
看護師によるゆったりしたプログラムです。身体をゆるめる体操をしたのち、自律訓練法や呼吸法を行い、自分で自分をリラックスさせられることを体験します。終了後は、ハーブティを飲んでさらにリラックス。心身ともに落ち着けるプログラムです。プログラムで体験したことを寝る前にやってみたら熟睡できた!という声も。
肩こり体操
作業療法士による、肩こりをほぐす体操です。
簡単な体操を通してリンパを流し、肩や首、背中など日頃固まっているところをほぐします。あとですっきりすると好評です。物足りない方は、筋トレプログラムもありますよ!
SST・心理教育・臨床心理士のコーナー
臨床心理士が担当するプログラムです。
人間関係で困ったことを解決できるよう皆で話し合ったり、
実際に練習したりします。
また、臨床心理士のコーナーでは、芸術療法を取り入れて
います。作品作りを通して意外な自分を発見したり、
うまく言葉にならないストレスや感情を発散しています
外出
毎月、様々なところに出かけます。
大麻比古神社、動物園、ユメタウン、眉山などなど。メンバーみんなで話し合い、行き先を決めています。
お薬教室
鳴門シーガル病院の薬剤師の先生をお迎えしての
教室です。丁寧に一人一人の疑問にも答えてくれます。
この機会に自分の飲んでいるお薬のこと、
もっとよく知ってみませんか?
栄養士の先生をお迎えしての栄養教室もあります。
その他、健康教室、ダイエット教室など、メンバー様の要望に応じで、各種教室を開催しています。
今年の大会の様子
イゴボール
囲碁に見立てたマットにボールを打ち、目を作っていくゲームです。狙ったところにボールをいれる面白さと、対戦相手の目を壊そうとしたら、びっくりするような展開がおきたりと、意外な面白さがたくさんあります。
年に1回、イゴボール大会があり、希望者で参加しています。なんと優勝もしました!
その他にも、さまざまなプログラム活動を行っています。
日中の居場所として、好きなことを見つけるきっかけとして、仲間づくりの場として、仕事の合間の息抜きやストレス発散として・・・、みんなそれぞれの過ごし方をしています。
まずは短時間の見学からでOKです。
一度覗いてみませんか?
お待ちしています。
▲ページトップへ戻る
|
小渦会トップページ
|
小渦会について
|
情報公開
|
アクセス
|
鳴門シーガル病院
|
徳島シーガルクリニック
|
いやしの杜クリニック
|
救護施設 小鳴門荘
|
訪問看護ステーション スマイル
|
グループホーム ファミリー
|
多機能型支援事業所 ジョイナス
|
無料低額診療事業
|
特定個人情報保護方針
|
個人情報保護方針
|
苦情受付窓口のご案内
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人小渦会 鳴門シーガル病院>> 〒771-0361 徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字阿波井57番地 TEL:088-688-0011 FAX:088-688-0314
Copyright © 社会福祉法人小渦会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン